Quantcast
Channel: 憂国の志士のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2264

チョン国のマスゴミよりも、文章のマトメが上手だなw「漢字教育」が残ってると、やっぱり違うねw

$
0
0

北朝鮮、韓国に“最後通告” 軍事演習への「公式謝罪」や責任者の「公開処刑」要求…応じなければ「軍事行動」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160326-00000097-jij-kr

◆「謝罪なければ軍事行動」=北朝鮮軍、韓国に「最後通告状」

 北朝鮮軍前線大連合部隊の長距離砲兵隊は26日、韓国のパク・クネ政権に対する「最後通告状」を発表し、金正恩第1書記ら首脳部への攻撃を想定した演習について、「公式謝罪」や責任者の「公開処刑」を要求した。

 応じなければ「軍事行動に移る」と威嚇した。朝鮮中央通信が伝えた。

 北朝鮮の祖国平和統一委員会は23日、朴大統領を「除去」するための「報復戦」に入ると警告。25日には青瓦台などを標的に想定した、砲兵隊の大規模演習が行われたと伝えられており、脅迫の度合いをさらに強めた格好だ。 


 これが二日前ねwww そしてこれが昨日。


 太陽を守る全人民的な聖戦に決起する 「北朝鮮文学の時間です」「太陽を守りたいようだ」「太陽戦隊ならぬ、愛国戦隊?」

http://bororon.doorblog.jp/archives/47197403.html


【平壌3月27日発朝鮮中央通信】

 朝鮮社会民主党中央委員会のスポークスマンは、26日に発表した声明で、米帝とパク・クネ逆賊一味の断末魔の挑発妄動を、共和国の尊厳と制度に対する、最も悪らつかつ極悪な敵対行為の極致、民族の太陽にあえて挑戦する前代未聞の特大型犯罪行為と、らく印を押した。

 声明は、共和国のように人民は指導者を天のように仰ぎ、指導者は人民への滅私奉仕を政治の根本にして、一心同体となって明るい未来に向かって前進する一心団結した国は、古今東西に無いと明らかにした。

 また、米帝とその傀儡側が、人民の心の中に深く根ざしている最も神聖で貴重な運命の柱を崩してみようと、ヒステリックにあがいていると指摘した。

 そして、もし敵が我々に対する発砲の些かの兆しでも見せるなら、千万軍民の怒号した先制打撃の砲火によって、挑発者と罪悪の本拠地は全部廃虚になるであろうと警告した。

 さらに、我々は運命の太陽を決死擁護する、全人民的な聖戦に勇躍決起して、暴悪非道な侵略の群れを一掃し、反米対決戦の最後の勝利と祖国統一の歴史的偉業を必ず成し遂げると強調した。


一番好きなのは4部なのですが、好きな名言は5部のプロシュート兄貴のセリフです。まさに不言実行!カッコよすぎですね。

ブッ殺すと心の中で思ったなら


 少しは見習ったら?負け犬刈り上げwww


>韓国のパク・クネ政権に対する「最後通告状」を発表し、ジョンウン第1書記ら首脳部への攻撃を想定した演習について、「公式謝罪」や責任者の「公開処刑」を要求した。


 自分でやれば?ソウルを砲撃すれば「公開処刑」になるじゃないかwww チョン国の愚民どもも、無意味な援助やってないでサッサとピョンヤン空爆していれば、チョン国主導で朝鮮統一が為されていただろうにねw 北も下も、「朝鮮統一」なんか望んでなくて、本心は中国の「属国奴隷」になりたいんだろw 中国の援助が無ければ、生きていけないウジ虫どもだからなwww


>米帝とパク・クネ逆賊一味の断末魔の挑発妄動を、共和国の尊厳と制度に対する、最も悪らつかつ極悪な敵対行為の極致、民族の太陽にあえて挑戦する前代未聞の特大型犯罪行為と、らく印を押した。

>もし敵が我々に対する発砲の些かの兆しでも見せるなら、千万軍民の怒号した先制打撃の砲火によって、挑発者と罪悪の本拠地は全部廃虚になるであろうと警告した。


 もう聞き飽きたよwww 何回同じ言葉を吐いてきた?父親のジョンイルは、中国を後ろ盾にして二十年近く統治してきたけど、もう限界のようだなw ピョンヤン以外の北チョンの都市が、もうすでに「廃墟」のようなものだろう?もう覚悟を決めて、「ソウルを火の海」って言葉を実行したらどうだ?アメリカも大統領選で忙しいから、チョン国が滅んでも手を出さないかもしれないよwww

 「共和国」ねwww 「スターウォーズ」の世界だなw 刈り上げの「処刑」と「搾取」が、「共和国の尊厳と制度」なわけだw 世界の「常識」と真逆なんだよw 「大型犯罪行為」って言葉を、世界中に訴えたらどうだ?もはや中国でさえも、相手にしてくれないよwww 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2264

Trending Articles