軍幹部の大量流出が「深刻」…将校の77%が任官3年以内「流出」
軍幹部の多くが任官してから3~4年で早期除隊するなど、大量流出問題が深刻な水準が明らかになった。下士官の場合4年服務後、63%が早期除隊している、将校たちは77%が3年以内にやめていた。
最近、兵営内の各種事件・事故が多く、国防部が将校の割合を40%にまで引き上げると豪語したが、このような状況が続くなら虚言にとどまる可能性が高い。幹部人員を大量に選抜した後、短い期間活用して、殆どを失っている構造的問題のためだ。これを正すことができない場合、戦闘力の低下問題にもつながる可能性があり、深刻な状況だ。
国会国防委員会セヌリ党のソン議員が国防部から提出を受けた国政監査資料である「年度別の幹部増員の現況」によると、現在、韓国軍の幹部の割合は25.5%(兵士74.5%)と集計された。これは米国54%、日本59%、中国52%、ドイツ57%、北朝鮮40%に比べてはるかに遅れをとっている。
そのため国防部は2025年までに幹部を2万8000人を増員して、幹部の割合を40%(兵士60%)まで高める計画だ。問題は従来の制度では、国防部の計画を達成するのが難しいということにある。実際に2009~2013年の5万3897人が下士に任官したが、そのうち2万148人だけが長期服務者に選ばれた。残りの63%である3万3749人は4年服務後、早期除隊した。
このように下士の除隊者が続出する理由は、幹部の定員構造に大きな問題点があるからだ。上位階級への昇進や長期服務者の選抜のために4年服務後、大挙除隊するしかないのだ。将校たちの場合はより深刻なことが明らかになった。2009~2013年、計4万7870人が任官したが、1万971人だけが長期服務者に選ばれた。残りの77%である3万6899人は2年半~3年ほど服務した後除隊した。
将校をはじめとする軍幹部の短期服務、きちんとよる予算の無駄使いも5400億ウォンに上るのだ。特に3年未満の短期服務の幹部や兵士が陸軍の80%以上を占めており、さらに深刻だ。莫大な血税を投じて長期服務の幹部らを選んだのに「大量獲得–短期活用–大量流出」という悪循環が毎年繰り返されているのだ。
事実上、国防部がこれに手をこまねいているため、既に戦闘力の空白が起こっている。10年間服務する北朝鮮軍に比べて任務熟練度で大きな違いを示すしかないからだ。特に、国防部は今後、主要機動装備の操縦士は中・長期服務する熟練された幹部で100%編成する方針であり、解決策づくりが至急な状況だ。
実際にK-55自走砲の場合、操縦士の定数が855人だが、現在は0人だ。装甲車も操縦士定数が2714人であるのに比べて0人で、熟練された幹部を1人も確保できなかった。K-9自走砲も幹部の操縦士の割合が48.8%、K-10弾薬装甲車は38.4%に留まっていた。このため機動装備の操縦士の大半を、一般の兵士に依存している状況だ。
兵士の場合、操縦教育6週間、継続教育1年を受けなければ熟練兵になる。軍服務期間を考慮すれば、結局6ヵ月ほど活用した後、除隊させているのだ。予算はもちろん、戦闘力の浪費が深刻な水準であることだ。
制度の構造改善を通じた幹部の増員が必要な部分であるが、ここにかかる予算も、国防部は十分に確保できなかった状態だ。来年の幹部2915人増員に必要な予算が590億ウォンだが、1567人に該当する316億ウォンだけが反映された状態だ。
半分に近い46%に該当する1338人が削減されたものであるが、国防部の幹部の増員努力は、事実上失敗に終わったわけだ。ソン議員は「軍幹部たちの「大量獲得–短期活用–大量流出」による「予算浪費と戦闘力の浪費」という悪循環の輪を断ち切らなければならない」「最先端武器体系と装備で軍が武装しても、これを運用するのは結局、人であるため、予算確保はもちろん、国防部の努力が要求される」と指摘した。
これも徴兵制の、大きな弊害と言えるねwww チョン国製品とまったく同じw 「大量生産ー無計画に販売ー短期に大儲け」って構図。将来のことを一寸先も考えていない販売戦略w 「大量獲得ー短期活用ー大量流出」で、マトモに兵器も扱えない兵隊ばかりじゃないかwww
>K-55自走砲の場合、操縦士の定数が855人だが、現在は0人だ。装甲車も操縦士定数が2714人であるのに比べて0人で、熟練された幹部を1人も確保できなかった。
何回も書くけど、本当にキチガイばかりなんだなwww 真面目に戦争する考えが微塵も無いとしか言いようが無いw マトモな大将が存在すれば、一兵士の咳払いにも警戒するものだ。疫病が発生しているかもしれないからだ。当然兵士の装備にも注意を払う。士気の乱れの元だからだ。
北朝鮮と戦争する時の主力であるはずの、操縦士の幹部がまったくいないって、ふざけているのか?小隊長的存在が全然いないの?素人同然の経験も無い兵士が、複雑な操縦や計算を必要とする兵器を扱えるのか?
自走砲ならば、敵陣地に砲弾を当てるための知識が必要なはずだし、装甲車であれば、上からの命令を忠実に守り、状況を判断して前線に乗り込む果断さ、つまりは「経験」を必要とするはずじゃないのか?
>兵士の場合、操縦教育6週間、継続教育1年を受けなければ熟練兵になる。軍服務期間を考慮すれば、結局6ヵ月ほど活用した後、除隊させているのだ。
つまりは、役に立つかどうかって時期に除隊させているってわけだ。脳みそが、日本で言えば500年前の戦国時代レベルなんだなwww 半世紀前と今の時代では、戦闘のレベルが数段以上違う。ただ一年二年鍛えた程度の兵士では、瞬殺されるのがオチだよ。
もはや先進国では、徴兵制を施行している国は、ごくわずかしか存在しない。スイスやイスラエルが珍しい例だ。もはや数で圧倒する戦術ではなく、兵士や兵器の質の高さ、航空機や戦車、潜水艦や艦隊の連携といった連係プレーが重視される時代なのだ。シナチョンの、ただ兵隊や兵器の数さえ多ければ勝てるという時代は二百年前に終わっているのだ。
兵器も駄目、兵士も駄目、幹部も駄目、酋長も駄目となれば、もはや勝てる要素は1ミリも無いなwww 「チョンの真の敵はチョン」とは、よく言ったものだw こんな愚劣さでは、日本や中国どころか、北朝鮮にさえ勝てるはずもない。二千年間、戦おうともしないで土下座して生き延びてきた民族なのだ。当然といえば、当然だけどねwww