Quantcast
Channel: 憂国の志士のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2264

本当にその成長率なら、現地の大学生が職に困ったりしないし、共産党の幹部が夜逃げしたりしないだろ。

$
0
0

【中国経済】中国成長率、さらに減速=上半期「7.7%やや下回る」-財政相


中国の楼継偉財政相は11日、2013年上半期(1~6月)の国内総生産(GDP)が前年同期比7.7%増をやや下回る水準になると述べ、伸び率が減速したことを明らかにした。



1~3月期は7.7%増と前期の7.9%増から減速しており、週明けに発表される4~6月期の伸び率がこれをさらに下回るとの予想だ。米中戦略・経済対話開催中のワシントンで記者団に語った。楼財政相は「(上半期の成長率は1~3月期の)7.7%をわずかに下回るだろう」と指摘した。


また、「今年の予想は7%」とした上で、「目標達成に大きな問題はない」と語った。中国政府は公式には年間目標を7.5%前後としており、「7%」が単純な発言ミスなのか、政府内部の目標なのかは不明だ。


>2013年上半期(1~6月)のGDPが
前年同期比
7.7%増をやや下回る水準
今年の予想は
7%



粉飾してこの数字?現実は2%くらいなんじ

ないか?8%ないとマズいんじゃないのか?


不動産や株が価値上昇を続けているうちは、
不満があっても経済上昇の余禄が市民に回って

来る。


綱紀粛正=バブル退治が始まると、
始まりは汚職の摘発で人々は喝采を上げる。


次に、緊縮政策によって不動産や株が買い

支え不能になり、価格墜落が始まる。
これも一部では「党と政府の恩恵に感謝せよ」

と宣伝されるが、
同時に賃金の切り下げと解雇が

進行し、もはや不動産購入など

妄想の域に達する。


更に解雇倒産廃業が多発し、
職業の無い人々は、指導部の
「株や不動産の価格を下げたの

だから我等は偉大だ」
という主張を欺瞞と感じ始める。

儒官文人の
「豊かさより精神の崇高さを求める時代が来た」
という目眩ましの駄説が新聞雑誌に

毎日のように掲載され、
現実の市民の生活は

悪化の一途を辿る。
そして暴動が起こる。


もう残された道は
崩壊しか残って無い。

ウイグル、チベット、内モンゴル、
香港、マカオ、満州などは独立させ
残った本来の中国を台湾が
中央政府として統治するのが望ましい。共産党は皆殺しにして、逃げた

幹部連中もナチスの様にファイルにして国際手配。見つけ次第射殺。チョンもついでに射殺ね。それで世界が平和になるよ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2264

Trending Articles