Quantcast
Channel: 憂国の志士のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2264

毎日と朝日は潰すべきだね!どう考えても、日本の国益に反する事しかやってないだろ!

$
0
0

実態は『ニセ申請』の山と『不法就労者』の行列! 『朝日新聞』が宣伝する『難民を受け入れない日本は冷たい国』への反論」


「朝日新聞」を中心に、「日本は冷たい国だ」という声が喧しい。曰く、毎年の難民認定数が少ない、シリア難民受け入れに消極的だ――。しかし現実を無視して語るなかれ。日本の「難民認定」の現場は「ニセ申請」の山や「不法就労者」の行列との格闘で手いっぱいなのだ。


 包丁が日々の暮らしを便利にする一方、人を殺す道具にもなるように、また、言葉が人を救う一方、時に奈落の底にも突き落すように、物や事象は、その使い方によって、結果に大きな違いを生み出すものだ。


 「数字」についても同様である。曖昧な事柄を、万人共通の指標の下に可視化できる一方、背景や経緯についての洞察を欠けば、独り歩きし、実態とかけ離れた姿を描き出す――。


〈5000分の11〉


〈63分の3〉


 昨今、日本の難民認定について、この2つの「数字」を基に、大々的な批判が繰り広げられている。


 入国管理局を所管する、法務省の関係者によれば、

「前者は昨年、日本政府に難民申請をした外国人が5000人ちょうどだったのに対し、実際に認定されたのが11人だったということ。これは0・2%に過ぎず、“宝くじに当たるようなものだ”と批判が上がっています。」


「また、後者は、日本政府に難民申請を出した『シリア難民』が63人であるのに対し、認定されたのは3人しかいないということ。80万人を受け入れる見通しのドイツなどを引き合いに出し、“世界基準から遅れている”などといった批判が出ているのです」

■「朝日」「毎日」

 難民受け入れと言えば、醸し出されるのは「人権」の匂い。想像が付くように、そうした論調をリードするのは、「朝日新聞」である。


 例えば、〈難民 世界と私たち〉なる連載記事では、

〈昨年の認定数は11人。米国や欧州と比べ極めて少ない〉(8月3日付)

〈認定3人 厳格な要件解釈〉(9月28日付)

 などと2つの数字を持ち出し、社説でも、

〈国際貢献というにはあまりに規模が小さすぎる。日本政府は大胆な受け入れ策を打ち出すべきだ〉(9月27日付)

〈日本の厳しすぎる難民認定基準は見直す必要がある〉(10月1日付)

 と、政府に難民受け入れの拡大を迫っている。


「毎日新聞」の場合は、よりその傾向が顕著で、

〈「難民鎖国」と呼ばれる日本の閉鎖性を改め、紛争地からの難民を積極的に受け入れることも検討すべきだ〉(9月8日付社説)

〈金だけ支援 入国はNO「鎖国日本」に厳しい視線〉(10月6日付記事)

 等々、厳しい批判を浴びせているのだ。


 こうした“大新聞”に加えて、アムネスティなどの「人権団体」や辛坊治郎、田原総一朗両氏など様々な「識者」も、先の数字を振りかざして議論に参戦。難民を受け入れない日本は「冷たい国」だ、と言わんばかりの大合唱が起こっているのである。

■「よくぞ5000人から11人を発掘したものだ」

 ところが、だ。

「現場で認定に携わる身としてみれば、よくぞ5000人から11人を発掘したものだ、と思います」 と、前者の数字の“本当の意味”を説くのは、難民などの支援団体『さぽうと21』理事長の吹浦忠正氏である。


 吹浦氏の話に耳を傾ける前に、そもそも「難民」とは何か、を説明しておこう。

「難民条約」はその定義を、大要こう記している。

〈人種、宗教、国籍、政治的意見などを理由として迫害の恐れがあり、国の保護を受けることが出来ない、もしくは望まない者〉


 日本は1981年、これに加入し、難民を受け入れる義務を負うことになった。

 現在の認定制度では、ある外国人が「難民申請」をした場合、まず、入国管理局の難民調査官の審査を受ける。そこで不認定になったとしても、異議申し立てが可能で、その場合、難民審査参与員の審査を受けることになる。ここでまた不認定となったとしても、さらに、行政訴訟を起こすことが出来るのだ。

 

 吹浦氏は支援団体で約40年間、また、3年前からはこの「参与員」としても、難民問題に取り組んできた。


 しかし、「“日本の難民受け入れ数を増やしたい”“難民に冷たい法務大臣の鼻を明かしてやろう”と思って参与員を引き受けました。が、実際は、申し立てをする“難民”の主張は矛盾だらけか、そうでなくとも、難民の定義には当てはまらないものばかりだったのです」と言う。

■ラーメンの味を守るため…

 その事例を見ていこう。

「例えば、イランからの男性の申請者は“私はイスラム教からキリスト教へ改宗し、2年半毎週教会へ通っています。国へ帰れば殺されます”という主張でした。しかし、“クリスマスとはどういう日ですか?”と聞いても、“キリストの母は誰ですか?”と聞いても“わかりません”を繰り返す。酒を覚えただけゆえに“改宗”した人でした」


 続いて、アフリカ・ウガンダ出身の不法滞在者(男性)のケースはこんな具合だ。「ウガンダでは、同性愛が禁じられ、見つかると最悪の場合、死刑に処されます。このウガンダ出身の“難民”は、“私は同性愛者です。国に帰れば殺されます”と主張していた。しかし、よく調べてみると、この人は日本人女性と結婚して、子どもまで作っていた事がわかったのです」


 変わったところでは、ミャンマー人の男性不法滞在者の例がある。

「“私は十数年、行列の出来るラーメン屋で働いてきました。でも、去年、店のオヤジさんが倒れてしまい、私以外、ラーメンを作る者がいない。オヤジさんのラーメンの味を守りたいので、日本で働かせてください”と言うのです。確かに泣かせる話ですが、それが事実かどうかもわかりませんし、事実だとしても、難民申請の理由にはまったく当てはまらない。残念ですが、却下しました」


 こんな具合で、吹浦氏は3年間で100件以上の面接をしたが、認定者は未だ「ゼロ」だという。


 また、NGO『難民を助ける会』で会長を務める柳瀬房子さんは、吹浦氏より長く10年以上も参与員を務めている。それでも、「私も800人ほどの審査をしましたが、認定したのはごくわずかです」 と言うのだ。

「例えば、母国で、隣人と土地の境界線を巡って揉め、脅迫された、というもの。あるいは、母国で不倫をしてしまい、その夫から追われている、というもの。また、クリケットのレフリーをしていて、負けたチームから脅迫されている、というのもありました。」
 日本も、不逞な外国人は追放処分にして、国交断絶すべきだねwww 日本国は「日本人を守る」事が第一義なのだ。帰化していようが、チョンはチョン。日本人に敵対する存在だという事は間違いない。チョンは根こそぎ追い出して、美しい日本を取り戻そう!難民受け入れなんて、寝言を言ってる売国奴どもは「反逆罪」で処刑すべき!!!


「要は、人間関係のトラブルによるものが多いのです。また、難民申請をしながら、母国の駐日大使館に出向き、パスポートの申請をしている人も多い。これでどこが“母国の保護が受けられない”と言えるのでしょうか?」

 さらには、やはり参与員を2年半務めている、名古屋大学大学院国際開発研究科講師の浅川晃広氏も言う。

「パキスタン人からの申請で“シーア派からスンニ派に改宗したため、シーア派に狙われる”というものがありました。しかし実際に呼んで聞いてみると、これがまた軽い。なぜ改宗したのか聞いても“気分で変えた”“行くモスクを変えたついでに”。しかも、宗派もコロコロ変えている。一事が万事、そんな感じです」

 かくして、現場を知る人々の問では、本当の「難民」を見つけるのは、石ころの山からダイヤモンドを探し当てるようなもの。「5000分の11」でも“よくぞ探した!”というレベル、というのが、共通した認識となっていると言う。


>アムネスティなどの「人権団体」や辛坊治郎、田原総一朗両氏など様々な「識者」も、先の数字を振りかざして議論に参戦。難民を受け入れない日本は「冷たい国」だ、と言わんばかりの大合唱が起こっているのである。


 こういう後先も考えない、無責任な発言する売国奴ばかりだから、日本がダメになっていくんだよなぁwww 難民を受け入れて、誰の金で食わせていくつもり?日本国民の「税金」なんだぞ?シリア難民が可哀そうだというのなら、

日本に寄生している「在日チョン」というクズ虫を追い出してから、受け入れを考えるよ!!!


>難民申請をしながら、母国の駐日大使館に出向き、パスポートの申請をしている人も多い。どこが“母国の保護が受けられない”と言えるのでしょうか?


 はすみとしこ氏のイラストが、「難民をバカにしている」と批判を受けてるけど、こういう馬鹿な連中ばかりだから、難民が誤解されても仕方がないんじゃないのか?「自分の国が住みにくい」からといって簡単に国を捨て、日本に移住しようなんてクズ、拒否して当然だろw こんな連中を判別しないで受け入れたらどうなるか?パリで、痛ましい事件が起きてしまったじゃないか・・・。


■パリ 6か所で同時テロ 120人以上死亡
NHK 11月14日 15時07分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151114/k10010305641000.html


■パリの劇場、スタジアムが…7カ所で襲撃120人超死亡
ANN 2015/11/14 11:45
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000062488.html



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2264

Trending Articles